DIYビデオマガジンシリーズ#15(トリマー後編)
3通りの使い方ができる多機能トリマーテーブルの紹介と製作方法です。1つのフェンスが「通常フェンス」「板の幅決め加工フェンス」「水平トリマーテーブル」の3モードとして使える、1台3役の優れモノです。従来なら材料板を立てた状態で加工しなければならない作業も「水平トリマーテーブル」ならテーブルに置いて作業できるのが魅力。「板の幅決め加工フェンス」は丸のこテーブルで縦挽きすることなく、板の幅を一定に加工することが可能になります。
天板はアルミで製作。フェンスは固定で、代わりにトリマーが動いてフェンスとビット間の距離を調節するめずらしい方式。狭い作業空間でも使え、機能を犠牲にするどころか、新機能が付いた新しい発想のトリマーテーブルです。一見の価値あり。
※収録時間約35分 販売価格 ¥1,995(税込)